1/5

セミオーダー 黒鐵鍔

¥6,050 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

標準素材は5mmです。
写真4枚目石目地叩き肌はオプション技法よりご選択ください。
写真5枚目赤線内露出してる箇所がザグリ
座ぐり、角を取り丸く仕上げ、摺り漆をします。
写真は摺り漆前です。
仕入れた素材鍔の中から三割は油脂過多やトラスジの中入りで弾かれます。
さらに硬化ムロでの湿度により歪み廃棄となり
良質な素材だけが摺り上がって黒鐵鍔になることができます。
●工程
革鍔を空研ぎして水漬けします
水漬けは、湿度や気温、革の油分で変わり、わずかのズレで廃棄となり、条件が安定している早朝に行います。
水漬けからすぐに拭き取り、革目の目起こしをします。
瀬〆漆で漬け込み、わずか0.5mmの浸透した革表をゆっくり硬化させ、休ませてから再度研ぎつけます、漆を摺り上げては研ぐの繰り返し。
摺りは希釈剤を使いません、硬化が早く摺り途中で硬化が始まります。
刷毛では伸びず素手で直摺りします。
これは漆被れに耐性のある塗師であっても必ず被れます。
三笠屋の下地仕事までは素手で手摺です。
御胴、鍔ともに大量生産はできません。

※37用小穴寸法の製作可能です。
別注寸法をご希望の場合お気軽にご相談ください。
※錆は基本的に肌がトラスジなどある場合のみ
革質が良い場合には摺り回数を増やします。
※写真は錆面です、錆面は叩かせないで下さい。
※お手元に届きましたら一カ月以上休ませてからご使用ください。
※黒鐵鍔は刀剣鍔とは異なります。
剣道以外でのご使用はおやめください。
ご使用の際には正しい使用方法を守り、安全対策と注意事項をお守りください。
※御胴特別塗と同じ仕上げの鬼喰塗と同じ多層の乾漆塗追加しました。

半完成品につき、納期は10日〜

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (10)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,050 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品