-
天號 黒鐵鍔改-三 黒たたき
¥9,000
SOLD OUT
黒鐵鍔改-三 黒たたき塗 (黒桟革擬き 憩煦作天號 無脂吟面付き腹皮濃口仕上げ 33mm 36g 90mm
-
黒鐵鍔螺鈿『白桜』
¥33,000
SOLD OUT
『白桜』(hakuou) 裏 南洋貝本白詰め貼り 貝芯炭粉虫喰塗 表 伊勢早漆超濃口重ね 素磨き 三笠屋の技芸の粋 箱付き 不要なら指定してくださいまし。 5.5mm 40g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔『老梅』白乾漆塗うるみぼかし
¥19,800
『老梅』(Roubai) 裏 白乾漆塗うるみぼかし 表 水目起こし荒肌濃口 水銀朱と黒漆のうるみぼかしは 紅梅に並ぶ春の作品 相手に向ける表は水目起こし荒肌濃口 5.5mm 40g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔若狭磯草塗『濤』tou
¥23,100
6mmベース 5.5mm 39g 33.5m径 裏(手元側) 若狭磯草塗 未完改め濤 春慶にて深い留 仕上げ研ぎ後蝋仕上げ 揺れる水面、質感を残して表現しました。 表(剣先側) 本水研目起こし 濃口摺り 総研ぎならし
-
黒鐵鍔螺鈿『清露』
¥17,600
SOLD OUT
『清露』(seiro) 裏 津軽紋紗塗 麻の葉格子 表 絞り布着せ技法 古美仕上げ 5.5mm 40g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔『青鬼』浅葱仕上げ鬼喰
¥14,300
SOLD OUT
特別作品につき 初めての方はご相談ください 『青鬼』(shouki) 裏 浅葱仕上げ鬼喰 表 極上吟面付き濃口仕上げ 黒鐵鍔たたき地の上に浅葱漆を重ね研ぎ出しました。 貝は玉虫貝のダストと夜光貝の極微塵粉 貝乾漆様の蒔き 相手に向ける表は極上の吟面付き濃口 5.5mm 40g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔若狭磯草塗『諒』
¥23,100
SOLD OUT
磯草塗 諒あさ 6mmベース 5.5mm 39g 33.5m径 裏(手元側) 若狭磯草塗 こちらは仕上げて磨きました。 揺れる水面、質感を残して表現しました。 淡く浮かぶ桜貝をアクセントに 表(剣先側) 本水研目起こし 濃口摺り 総研ぎならし
-
黒鐵鍔鏡奈胤『守界』白乾漆塗水銀朱地
¥16,500
SOLD OUT
鏡奈胤(kyodain)『守界』(sukai) 裏 白乾漆塗水銀朱地 表 水目起こし荒肌濃口 水銀朱を使用した華やかな鍔です 相手に向ける表は水目起こし荒肌濃口 6.5mm 40g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔鏡奈胤『弘覧』白乾漆塗青漆地 表吟面付き
¥16,500
SOLD OUT
鏡奈胤(kyodain)『弘覧』(guran) 裏 白乾漆塗青漆地 表 吟面付き濃口 青漆を使用した華やかな鍔です 相手に向ける表は吟面付き濃口 6mm 38g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔 『春霜』三色乾漆塗貝青一色
¥22,000
SOLD OUT
『春霜』(Shunsou) 裏 三色乾漆塗貝青一色 表 水目起こし荒肌濃口 青漆、浅葱、白の三色に 玉虫貝と鮑貝を貼りました。 剛の者仕様、6mm深漬け 相手に向ける表は水目起こし荒肌濃口 6.5mm 43g 34mm/90mm
-
黒鐵鍔鬼喰貝磨き
¥12,500
SOLD OUT
6mmベース 5.5mm 39g 33.5m径 裏(手元側) 鬼喰 貝磨き仕上げ 表(剣先側) 本水研目起こし 濃口摺り 総研ぎならし
-
黒鐵鍔青鬼喰
¥13,200
SOLD OUT
6mmベース 5.5mm 39g 33.5m径 裏(手元側) 青鬼喰 浅葱乾漆粉との二種混ぜ 表(剣先側) 本水研目起こし 濃口摺り 総研ぎならし
-
黒鐵鍔鬼喰地石舟和紙暁雲
¥20,900
SOLD OUT
6mmベース 5.5mm 39g 33.5m径 裏(手元側) 鬼喰 貝磨き仕上げ 石舟和紙暁雲入り 表(剣先側) 黒塗利休鼠地研ぎ出し曙紋様
-
特別吟面付き黒鐵鍔『春煦』条件付き
¥27,500
SOLD OUT
※最高の素材 特別に表裏共に手間をかけました。 過去お取引きのあるお客様限定です 初取引きでどうしても欲しい方はお問い合わせ下さい 黒鐵鍔 春煦 石州和紙春雨紙貼り ❶裏面 石舟春雨紙楮荒目三色塗 ❷表面 特別吟面付き黒孔時黒摺 5.5mm 39g 穴33mm
-
一貫式乾漆塗 白地浅葱乾漆塗春慶仕上げ
¥14,850
SOLD OUT
裏 一貫技法の乾漆塗 白地浅葱乾漆塗春慶仕上げ 表 伊勢早摺荒肌仕上げ 特別オーダー用の無脂で肌が綺麗な革です 枯れて淡い茶の色味が透漆からおぼろに浮かびます 5.5mm 36g 33mm/90mm
-
6mm青漆摺黒鐵鍔
¥8,600
SOLD OUT
青漆摺黒鐵鍔 経年変化で緑がおぼろに現れます。 裏は濃口瀬〆漆摺り 特別仕様の仕様間違いです ※銘を入れてしまいました。 オーダーならではの無脂の極上皮です 銘は白漆透かし研ぎ 6mm 40g 35mm 90mm
-
石州和紙春雨紙 黒鐵鍔『樹氷』
¥22,000
SOLD OUT
黒鐵鍔樹氷 石州和紙春雨紙貼り ❶裏面 和紙貼り光沢逆転 ❷表面 吟面付き黒摺 三分艶 5.5mm 39g 穴33mm ※白く見えるのは反射による光沢です。
-
インスタ800F記念 両面和紙貼り黒鐵鍔
¥22,000
SOLD OUT
90mm 6.5mm 34mm 両面石州和紙貼り仕様 通常の和紙貼りが片面ですが こちらは表裏和紙貼りです インスタフォロワー800人到達記念 二枚限定です
-
三笠屋貝乾漆塗真黒上げ黒鐵鍔
¥15,000
SOLD OUT
貝乾漆塗真黒上げ 江戸期まで遡る鞘の古い技法 乾漆粉を使わず貝粉を核に使います 青みが強い鮑貝と夜光貝に白蝶貝の3種 裏は濃口瀬〆漆摺り 5mm 38g 34mm 90mm
-
三笠屋貝乾漆塗真黒上げ黒鐵鍔
¥15,000
SOLD OUT
貝乾漆塗真黒上げ 江戸期まで遡る鞘の古い技法 乾漆粉を使わず貝粉を核に使います 青みが強い鮑貝と夜光貝に白蝶貝の3種 裏は濃口瀬〆漆摺り 5mm 38g 34mm 90mm
-
石州和紙春雨紙 黒鐵鍔妖片
¥15,000
SOLD OUT
黒鐵鍔妖片 石州和紙春雨紙貼り 三笠屋のお家芸和紙貼り技法 憩煦號作妖胴と同じ工法 楮の繊維が強く出る中塗までで仕上げました 妖胴と同じ磨き仕上げもオプションで可能です 6mm 39g 穴32mm
-
石州和紙春雨紙 黒鐵鍔妖片
¥15,000
SOLD OUT
黒鐵鍔妖片 石州和紙春雨紙貼り 三笠屋のお家芸和紙貼り技法 憩煦號作妖胴と同じ工法 楮の繊維が強く出る中塗までで仕上げました 妖胴と同じ磨き仕上げもオプションで可能です 6mm 39g 穴32mm
-
石州和紙春雨紙 黒鐵鍔妖片
¥15,000
SOLD OUT
黒鐵鍔妖片 石州和紙春雨紙貼り 三笠屋のお家芸和紙貼り技法 憩煦號作妖胴と同じ工法 楮の繊維が強く出る中塗までで仕上げました 妖胴と同じ磨き仕上げもオプションで可能です 6mm 39g 穴32mm
-
石州和紙春雨紙 黒鐵鍔妖片
¥15,000
SOLD OUT
黒鐵鍔妖片 石州和紙春雨紙貼り 三笠屋のお家芸和紙貼り技法 憩煦號作妖胴と同じ工法 楮の繊維が強く出る中塗までで仕上げました 妖胴と同じ磨き仕上げもオプションで可能です 6mm 39g 穴32mm