-
憩煦號作生地胴
¥57,000
SOLD OUT
※過去何かしらのお取引があった方限定です 初めての方はDMいただきまして検討させていただきます。 三笠屋特別塗 榮塗中川號再現仕様 表 総国産箕輪ブレンド 瀬〆漆拭き切り 伊勢早漆仕上げ 裏 江戸期デッドストック辰砂朱 (水銀朱、人体無害) 研ぎ付け透かし古美仕上げ 偶然入荷した 無脂の分厚い極上皮 下仕事は百重塗と同じ 総手鉋、総手研ぎ 箕輪ブレンドの最高の国産漆のみを使用中川號の風合いを再現しました。 コンセプトは 究極の生地胴。 寸法 36〜44 希望寸法お知らせください。 わからない場合にはお問い合わせ下さい。
-
炭粉黒地縞浅葱乾漆塗青一色貝蒔き
¥90,000
SOLD OUT
憩煦號作 明石六十本竹胴台 鮑青一色貝蒔き 炭粉黒地縞浅葱乾漆塗 五分艶丸研ぎ 裏 淡麗枯れ竹紋様塗 寸法 36〜40 初期一貫金文字の弁柄乾漆塗を完全再現 当たりを無くした丸研ぎ仕上げ 鮑青系のみ青と緑3:2で蒔きました。 かなりの量を蒔きました 希望寸法お知らせください。 わからない場合にはお問い合わせ下さい。
-
夜光貝蒔き弁柄乾漆塗
¥90,000
SOLD OUT
憩煦號作 六十本竹胴台 枯れ竹紋様 夜光貝ダスト蒔き 弁柄地白乾漆塗 五分艶丸研ぎ 裏 枯れ竹紋様塗 寸法 36〜40 初期一貫金文字の弁柄乾漆塗を完全再現 当たりを無くした丸研ぎ仕上げ 青系とピンク4:1で蒔きました。 かなりの量を蒔きました 希望寸法お知らせください。 わからない場合にはお問い合わせ下さい。
-
革目春慶塗胴台
¥66,000
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総烏縁 漆 国産 表 木地蝋漆塗 シボ残し研ぎ艶消し 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ 三笠屋の中で革目春慶塗は上等な生地胴です
-
三笠屋特別塗『東雲』
¥165,000
SOLD OUT
三笠屋特別塗 『東雲』 三層からなる立体の塗 仕掛けの雲紋様、研ぎ透かしの雲、 下地から入る肉合の乾漆雲 三笠屋の最上作です 漆が枯れてくると、より透明感が際立ちます 寸法 40〜44cm
-
三笠屋特別塗『明澄』meichou
¥120,000
SOLD OUT
三笠屋特別塗 『明澄』meichou 本手漉き和紙輪宝紋様 墨粉乾漆塗 呂瀬漆と瀬〆漆で仕上げた 陶器の質感 裏 枯れ竹紋様塗 寸法 40〜44cm
-
呂瀬漆本手摺瀬〆漆胴台
¥58,500
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総烏縁 漆 国産 表 呂瀬漆 瀬〆漆二層 全艶消し 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ
-
革目梨地春慶塗胴台
¥72,000
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総烏縁 漆 国産 表 瀬〆漆二層 梨地漆塗 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ
-
憩煦號作 特別塗戦前風生地胴台
¥77,000
SOLD OUT
塗下 明石台 38-44cm ※胸付き希望の場合にはご相談に応じます 特別綺麗な皮表 長い時間掛けてゆっくり細い目で研ぎ付け 肌理を整えては水拭きを繰り返します。 本手摺瀬〆漆で拭き切り。 通常の倍量使わないと拭き切ることができません。 完全に吹き切ることで皮本来の色味がでます。 仕上げは二層の伊勢早漆摺後油摺りしました。 汚れが付いた場合には椿油で拭き取って下さい。 ※こちら過去お取引きのあった方が購入条件です。
-
大虎地乾漆肌胴台
¥62,500
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総烏縁 漆 国産 表 革目研ぎ三層本手摺瀬〆漆 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ
-
黒鐵胴台
¥66,000
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総烏縁 漆 国産 表 革目錆地絹目乾漆 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ
-
憩煦號作 梨地春慶塗 紅葉色絵本金箔ちらし
¥81,000
SOLD OUT
三笠屋憩煦號作 梨地春慶塗 紅葉色絵本金箔ちらし 明石台 筑波の里で落葉した伊呂波もみじと枝垂れもみじ を色絵にて描きました。 異なる透漆を挟み、本金箔をおぼろに散らしました。 漆が枯れてくるとふわっともみじが現れます こちらは生地胴の括りですが、 最上位の梨地春慶塗 憩煦號作特別塗です。
-
本手摺濃口仕上げ七分艶
¥58,500
SOLD OUT
38-40 寸法調整42まで可能 60本 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 本手摺瀬〆漆 生地研ぎあり 七分艶 裏 二層瀬〆漆摺り 磨き仕上げ
-
貝散らし梨地漆仕上げ生地胴台
¥62,700
SOLD OUT
38-40 寸法調整42まで可能 60本 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 一層手摺り 梨地漆仕上げ ※梨地漆は黄味のある透漆 最も透明度が高く高価な透漆 経年変化でコニャック色になります 五分艶 裏 二層瀬〆漆摺り 磨き仕上げ
-
貝散らし木地蝋漆仕上げ生地胴台
¥61,600
SOLD OUT
38-40 寸法調整42まで可能 60本 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 一層手摺り 木地蝋漆仕上げ ※木地蝋漆は呼び名の多い漆です。 赤呂、朱合、朱留、赤春慶など 素玄目漆と呼ぶ地域もあります。 漆を精製した濃い赤味があります。 経年変化でボルドー色の濃く美しい色になります 五分艶 裏 二層瀬〆漆摺り 磨き仕上げ
-
超濃口瀬〆漆重ね黒摺生地胴台
¥70,400
SOLD OUT
38-44 60本 寸法調整44まで可能 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 超濃口瀬〆漆重ね黒摺 全艶消し 裏塗 伊勢早漆摺り 本蝋仕上げ
-
貝おぼろ淡麗黒摺り研ぎ艶消し
¥60,500
SOLD OUT
現在製作終盤 12月8日塗完予定 38-40 710g 軽量 寸法調整42まで可能 60本 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 二層黒摺り 一層上摺り 研ぎ艶消し 三分艶 裏 二層瀬〆漆摺り 磨き仕上げ
-
梨地肌暁雲 本手摺瀬〆漆胴台
¥58,300
SOLD OUT
38-44 668g 超軽量 60本 明石台 総縁研ぎ 寸法調整44まで可能 漆 国産 表 三層本手摺瀬〆漆 鹿子地研ぎ 磨き仕上げ 裏 二層瀬〆漆摺り 磨き仕上げ
-
黒摺り半掛け 木地蝋仕上げ生地胴
¥59,400
SOLD OUT
38-44 867g 肉厚 60本 明石台 総縁研ぎ 寸法調整44まで可能 漆 国産 表 三層本手摺瀬〆漆 一層 黒ぼかし摺り 裏塗 瀬〆漆二層摺り 爪入れ研ぎ仕上げ
-
黒摺り生地胴
¥55,000
SOLD OUT
38-40 840g 60本 寸法調整42まで可能 明石台 総縁研ぎ 漆 国産 表 三層黒呂瀬漆 半艶仕上げ 裏塗 二層瀬〆漆摺り 研ぎ仕上げ